2008年01月27日 (日)

日曜日にチャイルドシートをゲット!
メーカーは 「タカタ」。
かーなり迷いました!
最初は六歳まで乗れる物にしようと考えていたんですが、この条件で探すと、なんと全てのメーカーをみても、2種類しかなく、車との取り付け相性も良くなかったんで・・・。
断念。。。。。。
アップリカの製品が最初は欲しかったんだけど、店頭でのデモンストレーションを見て、
アップリカの製品は赤ちゃんの上にシートベルトがくるので、乗せ降ろしにかなり面倒・・・。
やはり、断念。。。。。
次に、コンビの『ゼウスターン』がいいかなと思ったんですが、
なんと、車のシートとの相性が悪く、
これまた、断念。。。。。
結局、タカタの「takata04-neo」
に決まりました。
対象年齢は、4歳までですが、その頃にはもう一人・・・。
購入は、「楽天のショッピングサイト」で購入。
価格は、半額ぐらいになりました。
しかも、フリースのタオルケット、チャイルドシートのカバー、送料、代引きの手数料込みでした。なかなか、満足なお買い物です。
さて、早速コチコサイズにシートベルトを調節。
って言っても、何もいじることはなく、
次に車に取り付け。
これが他のシートより簡単。
なにがって?!
その秘密は、ここ!!!!
世界初の「ママ楽ハンドル」
体重を使って取り付けをすることが無く、おかぁさんでも簡単にできます。
タカタに決めた理由も、実はそこにありました。
女性で良くチャイルドシートを使う方は、一度見てみてくださいね☆
訪問されましたらクリックをお願いいたします☆私も訪問したときは、クリックをさせていただきます。ご協力をお願いいたします。


スポンサーサイト
この写真…
親の満足度と対象に、居心地悪そう…
チャイルドシートも大切だけど、まずユウチコが安全運転でね

親の満足度と対象に、居心地悪そう…

チャイルドシートも大切だけど、まずユウチコが安全運転でね


2008/01/29(Tue) 04:04 | URL | nabepathfinder | 【編集】
そうです!カーシートはtakataです!!
アメリカは出産後 退院するときに
カーシートがないと 退院できないんだ。
だから、出産前に必ず購入してないといけないんだ。
長女のとき購入したのを 長男のとき使おうかと思ったら
長男がでかすぎて・・・ 少し窮屈そうだった。
日本のカーシートって 高いよね!
おどろきだよ!
カーシートがないと 退院できないんだ。
だから、出産前に必ず購入してないといけないんだ。
長女のとき購入したのを 長男のとき使おうかと思ったら
長男がでかすぎて・・・ 少し窮屈そうだった。
日本のカーシートって 高いよね!
おどろきだよ!
nabepathfinder様
そうなんですよ。
ちょっと苦しそう・・・。
何故?
そうなんですよ。
ちょっと苦しそう・・・。
何故?
tetty様
先生もタカタですか~?
先生もタカタですか~?
JJJ様
へえ~。
アメリカって厳しいですね。
しかし、本当に高い・・・。
国が補助してくれてもいいのに・・・。
へえ~。
アメリカって厳しいですね。
しかし、本当に高い・・・。
国が補助してくれてもいいのに・・・。
この記事へのトラックバック
| ホーム |