2008年05月20日 (火)
皆さんの子供は何時に寝ますか?
生活のリズムがあるから、家庭によってまちまちだと思いますが・・・。
まぁ、寝るっていうよりも正確に言うと寝かしつける。
こっちのほうが正しい言い方になるのではないでしょうか。
いつも思うんですが、眠いの時にも「ぎゃん泣き」をするんでしょうかね??
まったく不思議でしょうがないですが。
21時!!
これがコチコの就寝の時間になります。
まぁ、大抵の場合が時間をオーバーしてしまい、寝るのは21時30分ぐらいが多いですが・・・。
子供は、21時に寝る!!!
これが、ハルチコとユウチコの共通の考え。
何でかって?
ある雑誌で読んだことがあって、子供の脳は21時から24時の間が一番活発に発達するって書いてあった気が・・・。
そんなんで、21時就寝なんですね。
調べてみました。
●「寝る子は育つ」
深いノンレム睡眠中には、脳下垂体から成長ホルモンが大量に分泌される。成長ホルモンは代謝を促して身体の組織で傷んでいるところを治す作用があるが、子供の場合はさらに骨を伸ばし、筋肉を増やす作用がある。
もちろん、睡眠は身体だけでなく、脳にも作用するのだから、子供の睡眠を犠牲にすることは、子供の身体や脳の発達を犠牲にすることになるのだ。睡眠中に成長ホルモンの分泌が起こる、という現象は3ヵ月齢のころにすでにみとめられる。
だそうです。
21時~24時の間とはどこにも書いてはありませんが、やはり睡眠は大切のようです。
特に、乳幼児期の睡眠は!!
あれ?
コチコはもちろんのこと、ハルチコも良く寝るなぁ~。
脳、まだ成長してるのかな・・・・・・?!
今日も寂しく、一人で家を出るユウチコでした。。。。
訪問されましたらクリックをお願いいたします☆私も訪問したときは、クリックをさせていただきます。ご協力をお願いいたします。


生活のリズムがあるから、家庭によってまちまちだと思いますが・・・。
まぁ、寝るっていうよりも正確に言うと寝かしつける。
こっちのほうが正しい言い方になるのではないでしょうか。
いつも思うんですが、眠いの時にも「ぎゃん泣き」をするんでしょうかね??
まったく不思議でしょうがないですが。
21時!!
これがコチコの就寝の時間になります。
まぁ、大抵の場合が時間をオーバーしてしまい、寝るのは21時30分ぐらいが多いですが・・・。
子供は、21時に寝る!!!
これが、ハルチコとユウチコの共通の考え。
何でかって?
ある雑誌で読んだことがあって、子供の脳は21時から24時の間が一番活発に発達するって書いてあった気が・・・。
そんなんで、21時就寝なんですね。
調べてみました。
●「寝る子は育つ」
深いノンレム睡眠中には、脳下垂体から成長ホルモンが大量に分泌される。成長ホルモンは代謝を促して身体の組織で傷んでいるところを治す作用があるが、子供の場合はさらに骨を伸ばし、筋肉を増やす作用がある。
もちろん、睡眠は身体だけでなく、脳にも作用するのだから、子供の睡眠を犠牲にすることは、子供の身体や脳の発達を犠牲にすることになるのだ。睡眠中に成長ホルモンの分泌が起こる、という現象は3ヵ月齢のころにすでにみとめられる。
だそうです。
21時~24時の間とはどこにも書いてはありませんが、やはり睡眠は大切のようです。
特に、乳幼児期の睡眠は!!
あれ?
コチコはもちろんのこと、ハルチコも良く寝るなぁ~。
脳、まだ成長してるのかな・・・・・・?!
今日も寂しく、一人で家を出るユウチコでした。。。。
訪問されましたらクリックをお願いいたします☆私も訪問したときは、クリックをさせていただきます。ご協力をお願いいたします。


スポンサーサイト
コチコ
6時 ご飯(離乳食前なのでスプーンやスパウト練習とおっぱい)
~7時 お風呂
8時 寝かしつけ、絵本、おしゃべり会(語り手、ハルチコ、聞き役、コチコ。フンフン聞いてくれます。)
9時には 爆睡
をがんばってます。
ハルチコは、最近、眠い。最近も。。
6時 ご飯(離乳食前なのでスプーンやスパウト練習とおっぱい)
~7時 お風呂
8時 寝かしつけ、絵本、おしゃべり会(語り手、ハルチコ、聞き役、コチコ。フンフン聞いてくれます。)
9時には 爆睡
をがんばってます。
ハルチコは、最近、眠い。最近も。。
2008/05/22(Thu) 00:42 | URL | ハルチコ | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |